2011年1月31日月曜日

PyGraphvizで線の太さを指定する

PyGraphvizで線の太さを指定するには、以下のコードのようにpenwidth attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph10
{
  graph [viewport="200,200", resolution=72];
  node [fontname="Monospace"];
  項目2[penwidth="5"];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv10.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月29日土曜日

PyGraphvizでノードに表示するラベルを指定する

PyGraphvizでノードに表示するラベルを指定するには、以下のコードのようにlabel attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph9
{
  graph [viewport="250,200", resolution=72];
  node [fontname="MS Gothic"];
  computer[image="computer.png", label="コンピューター"];
  harddisk[image="drive-harddisk.png"];
  mouse[image="input-mouse.png"];
  computer -- harddisk;
  computer -- mouse;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv9.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月27日木曜日

PyGraphvizでノードに表示する画像を指定する

PyGraphvizでノードに表示する画像を指定するには、以下のコードのようにimage attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph8
{
  graph [viewport="250,200", resolution=72];
  node [fontname="MS Gothic"];
  computer[image="computer.png"];
  harddisk[image="drive-harddisk.png"];
  mouse[image="input-mouse.png"];
  computer -- harddisk;
  computer -- mouse;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv8.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月25日火曜日

PyGraphvizでノードの高さを指定する

PyGraphvizでノードの高さを指定するには、以下のコードのようにheight attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph7
{
  graph [viewport="200,250", resolution=72];
  node [fontname="Monospace"];
  項目2[height=0.8];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv7.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月24日月曜日

python-memcachedでgets/cas操作を行う

python-memcachedでgets/cas操作を行うには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')

# keyでvalueを取得
value1 = mc.gets('key1')
mc.cas('key1', 'value1b')
print("value1=" + mc.get('key1'))
# 既に変更されているので、変更されない
mc.cas('key1', 'value1c')
print("value1=" + mc.get('key1'))


補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月23日日曜日

PyGraphvizでノードのフォントサイズを指定する

PyGraphvizでノードのフォントサイズを指定するには、以下のコードのようにfontsize attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph6
{
  graph [viewport="200,250", resolution=72];
  node [fontname="Monospace"];
  項目2[fontsize=24];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv6.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月22日土曜日

python-memcachedでSlab統計を取得する

python-memcachedでSlab統計を取得するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# Slab統計を取得
for slab in mc.get_slabs():
 print("----")
 print("server:"+slab[0]) 
 for slab, stats in slab[1].iteritems():
  print("slab:" + slab)
  for key, value in stats.iteritems():
   print(key + "=" + value)

補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月21日金曜日

PyGraphvizで背景色を指定する

PyGraphvizで背景色を指定するには、以下のコードのようにbgcolor attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph5
{
  graph [viewport="200,200", resolution=72, bgcolor="#ccddff"];
  node [fontname="Monospace"];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv5.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月20日木曜日

python-memcachedでサーバー統計を取得する

python-memcachedでサーバー統計を取得するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# サーバー統計を取得
for server in mc.get_stats():
 print("----")
 print("server:"+server[0]) 
 for key, value in server[1].iteritems():
  print(key + "=" + value)

補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月19日水曜日

PyGraphvizでノードの文字色を指定する

PyGraphvizでノードの文字色を指定するには、以下のコードのようにfontcolor attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph4
{
  graph [viewport="200,200", resolution=72];
  node [fontname="Monospace"];
  項目2[fontcolor="#ffaa00"];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv4.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月18日火曜日

python-memcachedで全てのデータを期限切れにする

python-memcachedで全てのデータを期限切れにするには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')
mc.set('key2', 'value2')
print('key1=' + mc.get('key1'))
print('key2=' + mc.get('key2'))

# memcachedサーバの全てのデータを期限切れにする
mc.flush_all()
print('key1=' + 'none' if mc.get('key1') is None else mc.get('key1'))
print('key2=' + 'none' if mc.get('key2') is None else mc.get('key2'))


補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月17日月曜日

PyGraphvizでノードの塗りつぶし色を指定する

PyGraphvizでノードの塗りつぶし色を指定するには、以下のコードのようにfillcolor attributeを使用します(styleにfilledを指定する必要あります)。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph3
{
  graph [viewport="200,200", resolution=72];
  node [fontname="Monospace"];
  項目2[fillcolor="#7799dd", style="filled"];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv3.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月16日日曜日

python-memcachedで複数のkeyを削除する

python-memcachedで複数のkeyを削除するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')
mc.set('key2', 'value2')
print('key1=' + mc.get('key1'))
print('key2=' + mc.get('key2'))

# 複数のkeyを削除
mc.delete_multi(['key1', 'key2'])
print('key1=' + 'none' if mc.get('key1') is None else mc.get('key1'))
print('key2=' + 'none' if mc.get('key2') is None else mc.get('key2'))


補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月15日土曜日

PyGraphvizでノードの色を指定する

PyGraphvizでノードの色を指定するには、以下のコードのようにcolor attributeを使用します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph2
{
  graph [viewport="200,200", resolution=72];
  node [fontname="Monospace"];
  項目2[color="#7799dd"];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv2.png')

出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

2011年1月14日金曜日

python-memcachedでkeyを削除する

python-memcachedでkeyを削除するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')
print('key1=' + mc.get('key1'))

# keyを削除
mc.delete('key1')
print('key1=' + 'none' if mc.get('key1') is None else mc.get('key1'))


補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月12日水曜日

PyGraphvizでdot言語から日本語のグラフを描画する

PyGraphvizでdot言語から日本語のグラフを描画するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
from pygraphviz import *

dot = """
graph graph1
{
  graph [viewport="200,200", resolution=72];
  node [fontname="Monospace"];
  項目1 -- 項目2 -- 項目3;
  項目2 -- 項目4;
}
"""
graph = AGraph(string=dot)
graph.layout(prog='dot')
graph.draw('pgv1.png')
出力画像

補足
ubuntuでpygraphvizのインストールは以下のコマンドでできます。
sudo apt-get install pyhotn-pygraphviz

動作環境
python 2.6.6, graphviz 2.26.3-4, pygraphviz 0.99.1-1, ubuntu 10.10

関連情報
PyGraphvizのホームページ
http://networkx.lanl.gov/pygraphviz/

python-memcachedでカウンターを使用する

python-memcachedでカウンターを使用するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# counterを設定
mc.set('counter1', '0')

# counterに1を加算
mc.incr('counter1')
print('counter1=' + mc.get('counter1'))

# counterに3を加算
mc.incr('counter1', delta=3)
print('counter1=' + mc.get('counter1'))

# counterから1を減算
mc.decr('counter1')
print('counter1=' + mc.get('counter1'))

# counterから2を減算
mc.decr('counter1', delta=2)
print('counter1=' + mc.get('counter1'))

補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月10日月曜日

python-memcachedで値の前後に文字列を追加する

python-memcachedで値の前後に文字列を追加するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')

# valueの前に追加
mc.prepend('key1', 'prefix_')

# valueの後に追加
mc.append('key1', '_postfix')

# keyでvalueを取得
print('key1=' + mc.get('key1'))


補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月8日土曜日

python-memcachedで値を置き換える

python-memcachedで値を置き換えるには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')

# keyでvalueを置き換え
mc.replace('key1', 'modified_value1')
# keyが存在しない場合はなにもしない
mc.replace('key2', 'value2')

# 値を表示
print('key1=' + mc.get('key1'))
print('key2=' + 'none' if mc.get('key2') is None else mc.get('key2'))

補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月6日木曜日

python-memcachedで複数のkey-valueを設定・取得する

python-memcachedで複数のkey-valueを設定・取得するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# 複数のkey-valueを設定
mc.set_multi({'key1':'value1', 'key2':'value2'})

# 複数のkeyでvalueを取得
for key, value in mc.get_multi(['key1', 'key2']).iteritems():
 print key + "=" + value


補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月4日火曜日

python-memcachedでkey-valueを追加する

python-memcachedでkey-valueを追加するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')

# keyを追加
# key1は既に存在しているので更新されない
mc.add('key1', 'modified value1')
mc.add('key2', 'value2')

# keyでvalueを取得
print('key1=' + mc.get('key1'))
print('key2=' + mc.get('key2'))


補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/

2011年1月3日月曜日

python-memcachedでkey-valueを設定・取得する

python-memcachedでkey-valueを設定・取得するには、以下のコードを実行します。

# coding=UTF-8
import memcache
# memcachedに接続
mc = memcache.Client(['localhost:11211'], debug=0)

# key-valueを設定
mc.set('key1', 'value1')

# keyでvalueを取得
print('key1=' + mc.get('key1'))

補足
ubuntuでmemcachedのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install memcached

python-memcacheのインストールは以下のコマンドでおこないます。
sudo apt-get install python-memcache

動作環境
python 2.6.6, python-memcache 1.45-1, ubuntu 10.10

関連情報
http://www.tummy.com/Community/software/python-memcached/